安全性評価

試験期間及びサイクル別患者数

試験期間(治験薬初回投与から試験終了までの期間)の平均値(標準偏差)は、ウィフガート®群で151.5(22.4)日、プラセボ群で151.7(29.6)日であり、治療群間で同様でした。両治療群とも、最大3サイクルの治験薬の投与を受けました。サイクル数ごとの患者数はウィフガート群で1サイクルが21例、2サイクルが56例、3サイクルが7例、プラセボ群で1サイクルが26例、2サイクルが54例、3サイクルが3例でした。

 

すべての有害事象(全体集団)

全体集団における有害事象はウィフガート群で84例中65例(77.4%)、プラセボ群で83例中70例(84.3%)に認められました。主な有害事象は、ウィフガート群では頭痛が24例(28.6%)、上咽頭炎が10例(11.9%)、上気道感染が9例(10.7%)、プラセボ群では頭痛が23例(27.7%)、上咽頭炎が15例(18.1%)、悪心及び下痢が各9例(10.8%)でした。

重篤な有害事象は、ウィフガート群で4例(4.8%)4件、プラセボ群で7例(8.4%)10件に認められ、ウィフガート群では血小板増加症、直腸腺癌、重症筋無力症、うつ病が各1件、プラセボ群では重症筋無力症が2件、心房細動、心筋虚血、治療用製品無効、上気道感染、処置による疼痛、脊椎圧迫骨折、脊椎靱帯骨化症、重症筋無力症クリーゼが各1件でした。

投与中止に至った有害事象は、ウィフガート群で3例(3.6%)7件、プラセボ群で3例(3.6%)3件に認められました。ウィフガート群では血小板増加症、直腸腺癌、平衡障害、顔面不全麻痺、重症筋無力症、下肢静止不能症候群、発疹、プラセボ群では心房細動、脊椎靱帯骨化症、重症筋無力症でした。

本試験では死亡例は認められませんでした。

 

  • すべての治験薬との因果関係が否定できない有害事象(全体集団)
事象名 ウィフガート 群
(n=84)
プラセボ群
(n=83)
例数(%) 例数(%)
発現例数(発現率) 26(31.0) 22(26.5)
血液およびリンパ系障害 1(1.2) 0
 血小板増加症 1(1.2) 0
耳および迷路障害 1(1.2) 0
 聴覚過敏 1(1.2) 0
眼障害 3(3.6) 1(1.2)
 眼瞼痙攣 2(2.4) 0
 眼刺激 0 1(1.2)
 眼瞼下垂 0 1(1.2)
 流涙増加 0 1(1.2)
 眼瞼腫脹 1(1.2) 0
胃腸障害 4(4.8) 7(8.4)
 腹痛 1(1.2) 2(2.4)
    上腹部痛 0 1(1.2)
 下痢 1(1.2) 1(1.2)
 口の感覚鈍麻 1(1.2) 0
 口唇障害 0 1(1.2)
 悪心 3(3.6) 5(6.0)
 嘔吐 1(1.2) 1(1.2)
一般・全身障害および投与部位の状態 3(3.6) 2(2.4)
 無力症 0 1(1.2)
 疲労 2(2.4) 0
 注射部位疼痛 0 1(1.2)
 疼痛 1(1.2) 0
感染症および寄生虫症 3(3.6) 1(1.2)
 慢性副鼻腔炎 0 1(1.2)
 インフルエンザ 1(1.2) 0
 爪床感染 1(1.2) 0
 上咽頭炎 0 1(1.2)
 咽頭炎 1(1.2) 0
傷害、中毒および処置合併症 6(7.1) 2(2.4)
 処置後下痢 1(1.2) 0
 処置によるめまい 0 1(1.2)
MedDRA version 23.0
事象名 ウィフガート 群
(n=84)
プラセボ群
(n=83)
例数(%) 例数(%)
 処置による頭痛 4(4.8) 1(1.2)
 処置による悪心 1(1.2) 1(1.2)
 処置による疼痛 1(1.2) 0
臨床検査 1(1.2) 0
 リンパ球数減少 1(1.2) 0
 白血球数減少 1(1.2) 0
筋骨格系および結合組織障害 3(3.6) 2(2.4)
 筋痙縮 0 1(1.2)
 筋緊張 1(1.2) 0
 筋力低下 1(1.2) 0
 筋骨格痛 1(1.2) 0
 頚部痛 1(1.2) 1(1.2)
神経系障害 14(16.7) 12(14.5)
 健忘 0 1(1.2)
 浮動性めまい 1(1.2) 3(3.6)
 頭痛 10(11.9) 10(12.0)
 知覚過敏 1(1.2) 0
 感覚鈍麻 2(2.4) 0
 片頭痛 1(1.2) 0
 錯感覚 0 1(1.2)
精神障害 0 1(1.2)
 異常な夢 0 1(1.2)
呼吸器、胸郭および縦隔障害 0 1(1.2)
 鼻漏 0 1(1.2)
皮膚および皮下組織障害 2(2.4) 3(3.6)
 冷汗 0 1(1.2)
 紅斑 1(1.2) 0
 そう痒症 1(1.2) 0
 発疹 0 1(1.2)
 紅斑性皮疹 0 1(1.2)
 斑状丘疹状皮疹 0 1(1.2)
血管障害 1(1.2) 1(1.2)
 高血圧 1(1.2) 1(1.2)

社内資料:第Ⅲ相試験(ARGX-113-1704試験)(承認時評価資料)(CTD 2.7.6.4)(EFG90008)
社内資料:ARGX-113-1704試験(第Ⅲ相)(承認時評価資料)(CTD2.7.3.2.1)(EFG90016)
Howard JF Jr, et al.: Lancet Neurol. 2021; 20(7): 526-536.( EFG00001)[COI] 本試験はargenx社の支援のもと行われた。著者にargenx社より講演料、コンサルタント料等を受領している者が含まれる。また、著者にargenx社の社員が含まれる。