患者さん説明用作用機序動画

患者さん説明用作用機序動画

全身型重症筋無力症(gMG)でヒフデュラを投与される患者さんに、エフガルチギモドを有効成分とするウィフガートの解説動画がございますので、ご参考にご利用ください。

イラストアニメーションを用いて、人体とgMG、そしてエフガルチギモドの仕組みを物語形式で親しみやすく表現しています。

診察の際に患者さんへの説明ツールとして、ぜひお役立てください。

【ヒフデュラ(有効成分エフガルチギモド)で治療する患者さんへの説明用】
全身型重症筋無力症に対するエフガルチギモドの作用機序(動画)

【再生時間】5分36秒

動画に登場するキャラクターの紹介

アセチルコリン(ACh)

AChは、脳から筋肉を含む身体のさまざまな部分にメッセージを伝える神経伝達物質です。

アセチルコリン受容体(AChR)

AChRは、筋肉に発現する受容体の一種です。神経から筋肉へのメッセージを受け取ります。

免疫グロブリンG(IgG)

IgG抗体は、免疫系によって作られるY字型のタンパク質です。IgGなどの抗体は、感染症や病気から身体を守る上で重要な役割を果たします。

病原性があるIgG自己抗体(IgG)

MGの原因となるIgG自己抗体です。神経から筋肉へのメッセージ伝達を妨害します。

胎児性Fc受容体(FcRn)

FcRnはIgG抗体と結合し、IgGが長く血中に留まる役割を持つ受容体です。

(イラストの緑色は結合するIgG抗体で、黄色の部分がFcRnです)

エフガルチギモド(抗FcRn抗体フラグメント製剤)

エフガルチギモドは、FcRnの親和性を高めるように設計されたヒトIgGのFcフラグメント製剤です。IgG自己抗体を含むIgGと競合的にFcRnと結合します。

(イラストの水色部分は結合するエフガルチギモドで、黄色の部分がFcRnです)

gMG患者さん

MGは病原性のあるIgG自己抗体によって神経から筋肉へのメッセージ伝達が阻害されて生じる自己免疫疾患です。その結果、筋力低下が起こり、gMG患者さんはさまざまなMG症状に悩まされることになります。

JP-VDJMG-23-00005(2024年1月作成)